ターンバックル
ターンバックルとは
ターンバックルは、ブレース(筋交い)の張力を調節する装置部品で、金属製の胴の両端にネジ山が切られていて、一方は右ネジ、もう一方は左ネジ(逆ネジ)になっています。この胴を回転させることで両端に取り付けられたボルトが締め込まれ(あるいは緩められ)、張力を調節します。
建築用ターンバックルボルト 羽子板ボルト
炭素鋼製品及び溶融亜鉛めっき付き炭素鋼製品(現在M10~M30まで可能です)

(単位 mm)
ねじの呼び(d) | M10 JIS |
M12 JIS |
M14 JIS |
M16 JIS |
M18 JIS |
|
---|---|---|---|---|---|---|
軸径(d1) | 最大 | 8.99 | 10.83 | 12.66 | 14.66 | 16.33 |
最小 | 8.78 | 10.59 | 12.41 | 14.41 | 16.07 | |
調整ねじの長さ(S)+25―8 | 75 | 100 | 115 | 125 | 140 | |
取付ボルトの穴径(R)+0 ―0.5 | 13 | 17 | 17 | 17 | 21.5 | |
端あき(4)(e1)+4 ―0 | 30 | 40 | 40 | 45 | 50 | |
取り付けボルト(6) | ねじの呼び | M12 | M16 | M16 | M16 | M20 |
本数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
種類 | JIS B 1186に規定する2種高力ボルトF10T(7) JIS B 1180に規定する呼び径ボルト機械的性質10.9又は、付属 |
注:e3の許容差は、製品検査書に表記してある。板寸法によって許容差が異なるため
建築用ターンバックルボルト 長尺用羽子板ボルト
炭素鋼製品及び溶融亜鉛めっき付き炭素鋼製品(現在M10~M30まで可能です)

(単位 mm)
ねじの呼び(d) | M10 JIS |
M12 JIS |
M14 JIS |
M16 JIS |
M18 JIS |
|
---|---|---|---|---|---|---|
軸径(d1) | 最大 | 8.99 | 10.83 | 12.66 | 14.66 | 16.33 |
最小 | 8.78 | 10.59 | 12.41 | 14.41 | 16.07 | |
調整ねじの長さ(S)+25―8 | 75 | 100 | 115 | 125 | 140 | |
取付ボルトの穴径(R)+0 ―0.5 | 13 | 17 | 17 | 17 | 21.5 | |
端あき(4)(e1)+4 ―0 | 30 | 40 | 40 | 45 | 50 | |
取り付けボルト(6) | ねじの呼び | M12 | M16 | M16 | M16 | M20 |
本数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
種類 | JIS B 1186に規定する2種高力ボルトF10T(7) JIS B 1180に規定する呼び径ボルト機械的性質10.9又は、付属 |
注:e3の許容差は、製品検査書に表記してある。板寸法によって許容差が異なるため
羽子板(購入品)

(単位 mm)
ねじの呼び(d) | M10 (許容差) |
M12 (許容差) |
M14 (許容差) |
M16 (許容差) |
---|---|---|---|---|
取付ボルトの穴径(R) | 13 (+0 -0.5) |
17 (+0 -0.5) |
17 (+0 -0.5) |
17 (+0 -0.5) |
端あき(4)(e1) | 30 (+4 -0) |
40 (+4 -0) |
40 (+4 -0) |
45 (+4 -0) |
へりあき(4)(e2) | 19 (+4 -0) |
25 (+4 -0) |
25 (+4 -0) |
25 (+4 -0) |
溶接側のあき(le3) | 85 (+3 -3) |
115 (+3 -3) |
115 (+3 -3) |
125 (+3 -3) |
板幅(M) | 40 (±0.8) |
52 (±0.83) |
52 (±0.83) |
52 (±0.83) |
板厚(t) | 4.5 (±0.3) |
6 (+0.5 -0.3) |
6 (+0.5 -0.3) |
6 (+0.5 -0.3) |
(L) | 115 (±2) |
155 (±2) |
155 (±2) |
170 (±2) |
ねじの呼び(d) | M18 (許容差) |
M20 (許容差) |
M22 (許容差) |
M24 (許容差) |
---|---|---|---|---|
取付ボルトの穴径(R) | 21.5 (+0 -0.5) |
21.5 (+0 -0.5) |
23.5 (+0 -0.5) |
21.5 (+0 -0.5) |
端あき(4)(e1) | 50 (+4 -0) |
50 (+4 -0) |
55 (+4 -0) |
50 (+4 -0) |
へりあき(4)(e2) | 32.5 (+4 -0) |
32.5 (+4 -0) |
37.5 (+4 -0) |
37.5 (+4 -0) |
溶接側のあき(le3) | 140 (+3 -3) |
155 (+3 -3) |
175 (+3 -3) |
170 (+3 -3) |
ピッチ | – | – | – | 60 (±0.5) |
板幅(M) | 67 (±1.07) |
67 (±1.07) |
77 (±1.23) |
77 (±1.23) |
板厚(t) | 9 (+0.5 -0.3) |
9 (+0.5 -0.3) |
9 (+0.5 -0.3) |
9 (+0.5 -0.3) |
(L) | 190 (±3) |
205 (±3) |
230 (±3) |
280 (±4) |